マフラーを黒く塗装してみた
エクリプスクロスPHEVを後ろから見るとマフラーが結構目立つので、目立たなくなるよう、耐熱スプレー(soft99)で黒く塗ってみた。
リヤタイヤをスロープに載せ、100均で買ったマスカーと新聞紙でマスキングをして、スプレーをいろいろな角度からシューッと。
もちろん、マフラーを外していないので、上部は塗れない。
1時間ほど自然乾燥させた後、エンジンをかけてさらに1時間走行して完全硬化させる必要がある。
ターマックモードで1時間ドライブ(田舎なのでほぼノンストップ、走行距離51km)した。ターマックモードってめったに使わないけど、やっぱり楽しい。
もう少し艶がなくてもいいんだけどな。
追記:ハンガーの塗り漏れは後日追加塗装した。
注意!
マスキングをするときに、このフランジのバリで指先を少し切ってしまったので、皆さんも注意してください。
おまけ:マスカーは便利だけど、静電気で塗料のミストがついていて、剥がすときに手が真っ黒になってしまった。
追記:ハンガーに塗り漏れがあったので後日塗装した。
| 固定リンク
コメント