えあさんのご要望により、写真を2枚ほどUP

まずはチャースタのジャンプスターターケーブルの大きさ確認用に1枚

前回の写真がこちら。

プラスは説明書にある救援用端子に接続。
マイナスは説明書を無視してサスペンションのボルトに接続。
改めて撮った写真がこちら
マイナスはボディーであればどこでもOK。
ただし、ボディと細い電線でつながっているだけの場所は避けないといけない。
前回の写真の赤い端子の左側にボルトがあって、アースはとれる。
しかし、もし、そのボルトとボディーの間が細いケーブルでつながっているだけだとしたら、ケーブルの容量オーバーになってしまうので、確認なしではつなぎたくない。
サスペンションの取り付けボルトであればこのような心配はない。
コメント
お世話になっております。
早速、ありがとうございました!
前回の写真で、マイナスを噛ませているのはボルトかな…?と、画像を拡大しながら確認しておりましたが、今回の写真で確信が持てました!
おかげさまで、せっかく買ったチャースタが無駄にならずにすみそうです。ありがとうございました。
投稿: えあ | 2015年4月25日 (土) 21時40分
お役に立てて何よりです。
投稿: パイカル | 2015年4月25日 (土) 21時51分