レーダー探知機交換
前に乗っていた車から移植したレーダー探知機のセルスター AR-S10Aだが、最近のねずみ取りは光電管ばかりで楽しみがない。
OBDIIを使ってエンジンの回転数なんかを見られると面白いな、と思ってAR-G100A & OBDIIアダプターRO-115 セットに替えてみた。
S10Aの時もそうだったが、画面がグレアなのは使いにくいのでノングレアシートを貼った。
配線はOBDIIコネクタと本体の2カ所のコネクタを差し込むだけだし、マウントベースはS10Aのまま。
取り付けは5分で終わった。一番面倒だったのが4mもあるコードをまとめることだった。
OBDIIのデータを見てみるとなかなか面白い。
まぁ、面白がっていじるのは最初のうちだけに決まってるが・・・。
| 固定リンク
コメント