リモートコントロール(試行錯誤)
メーカーオプションで装着したリモートコントロール。
アプリ自体は去年の暮れにインストールしてある。
お試し版しか使えていなかったけど、いよいよ実際に使える。
アプリの「登録方法」を見ながらやってみる。
ACCをオンにして10秒以内にキーのロックとアンロックを交互に5回ずつ押すと車両が待機状態になる。
・・・これは簡単にできた。
キーに付属しているカードに書かれているSSID(REMOTE-xxxxxx)とパスワードを入力して「OK」を押す。
これでスマホアプリに車体番号が登録される。
・・・はずなんだけど、何度やっても通信エラーでつながらない。
三菱自動車のサイトを見てみる。
ん? 登録状態で「無線LAN端末でネットワーク検索すると、SSID "REMOTExxxxxx"が表示されます。」?
アプリの説明にないじゃない・・・。
でやってみると、SSIDが表示された。だけどREMOTE-xxxxxxじゃない。REMOTExxxxxxだ。 「-」がない。
サイトの説明にもあった。
実際のSSIDは、REMOTE-xxxxxxではなく、REMOTExxxxxxです。
勘弁してくれ・・・。
気を取り直してやってみる。・・・でもだめ。
なんだ? アプリにもサイトにも考えられる原因は同じ事しか載っていない。
- 無線LAN端末が車両の無線LAN通信の圏外にいる場合
- 無線LAN端末が車両以外のネットワークに接続している場合
- 他の無線LAN端末が車両と通信中の場合
- 補機用バッテリー上がり防止のため、車両が無線LAN通信を停止中の場合
- その他(詳細は取扱説明書を参照してください)
車の中にいるんだから1はない。3も4もちょっと考えにくい。
そうすると2だよな・・・・と言うことで家の無線LANの電源を抜いて、スマホを機内モードにして無線LANだけオンにする。
もう一度やってみる。
お、つながった。アプリに車体番号が登録された。
だけど大問題。
いちいち「家の無線LANの電源を抜いて、スマホを機内モードにして無線LANだけオンにする。」をしないとつながらない。
毎度毎度そんなことやってられないよ。
しかも2階に居ると近所の電波を拾ってしまう(接続はしていない)ためかつながらない。
2~3時間悩んだ。 そしてふと思った。
- スマホはいつも無線LANがオンの状態。
- 契約しているdocomoWi-Fiの設定で自宅は登録していない。
- だけど自宅に戻ると勝手に無線LANにつながっている。
- 外のdocomoWi-Fiサービスエリアに入ってもウィジットをタップしないと接続しない。
- ウィジットをタップすればすぐ接続できる。
・・・docomoWi-Fi の自宅設定に REMOTExxxxxx を登録してみたらどうなる?
やった! うまくいった。
docomoWi-Fi のウィジットをタップして接続した後でリモコンアプリのアイコンをタップすればOK!
・・・やっとだよ・・・ 疲れた。
| 固定リンク
コメント